ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

正直、1日1匹で満足・・・のハズ。

第2章は「渓流ベイト」!再び初心者に戻った分、全てが新鮮(笑)

暑さ+濁り+増水の果て(9月5日網走川にて)。

   

突然ですが、本日は午後から休暇。所用を足すついでにちょっとだけお遊び。
ここ数日半袖では厳しかったオホーツクでしたが、見事に真夏日目前の気温、北海道で一番の高さ(笑)

正直、暑さはさほど気になりませんでしたが、本流を見てその濁りに愕然。あれ?濁るほど雨って降ったっけ?と増水も加わったほぼコーヒーブラウン状態の川を見て・・・思わずニヤリ

マズメ前とは言え、平日で貸切の状態。
この濁りなら誰も入っていないでしょう。


これなら、釣れる。


まったく根拠などありません(笑)
ただ、貸切状態の川でロッドをニヤニヤ振りました。
結ぶは増水状況を鑑みてヘブン緑金5g。
アップクロス、クロスで舐め回すように流します。


全然、反応がありません(笑)


よもやここまで無反応だとは思いませんでした。与えられた時間は1時間程度。場所を変えるという発想はありませんので、ひたすら入った箇所付近で粘るしか選択肢がないのです。ヘブンの後に何を結ぶか・・・

最終的に出した結論。


5g→2.4gキューピッドスプーンにチェンジ。


ルアーを軽くしたのは特に意味はありません(笑)
ただ、色はビビットな蛍光イエローにしました。
そして濁っているなら多少立ちこんでも大丈夫と判断し、直ダウンでスローリトリーブ。とにかくルアーを魚に見つけてくれるための色のチョイスです。


二投目で待望のアタリ!


いきなりドスン!と来たので「ホラ見たことか!」と大喜びでアワせます。ところが、アワせた後にリールを巻いたらとても軽くてビックリしました(笑)ダウンでのアタりならではの勘違いですハッハッハッ。

暑さ+濁り+増水の果て(9月5日網走川にて)。

15cmのニジマスです(笑)

もうね、サイズじゃないです。綺麗綺麗。
この一匹が釣れただけで十二分に満足。
こんな川の状態の中から飛び出してくれたコイツに感謝してリリース。

・・・直ダウンするなら普通ミノー結びますかね(笑)
ミノーをケースに入れておきながら、全く見向きもしない私って。




同じカテゴリー(釣れた(笑))の記事画像
久々のベイトフィネス釣果
雨中&寒中の釣り(10月24日&25日道南の川にて)
久しぶりの手応え(10月18日道南の川×2)
とりあえず釣果のみご報告
豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
集中できん・・・(10月4日道南の川)
同じカテゴリー(釣れた(笑))の記事
 久々のベイトフィネス釣果 (2017-03-11 22:04)
 雨中&寒中の釣り(10月24日&25日道南の川にて) (2015-10-26 22:12)
 久しぶりの手応え(10月18日道南の川×2) (2015-10-19 20:00)
 とりあえず釣果のみご報告 (2015-10-18 19:36)
 豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2) (2015-10-11 22:09)
 集中できん・・・(10月4日道南の川) (2015-10-04 23:03)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
暑さ+濁り+増水の果て(9月5日網走川にて)。
    コメント(0)