ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

正直、1日1匹で満足・・・のハズ。

第2章は「渓流ベイト」!再び初心者に戻った分、全てが新鮮(笑)

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)

   

突然ですが、天気予報は昼前から豪雨。
なのに、6時に悠々出発(笑)やる気あんのかと。

いつものように河口付近から入渓した結果、この川で初めて先行者の姿が!
ご挨拶したら前日から来ているとのことでしたが、気持ち良く先に進ませていただきました。
でも、追いすらなし(苦笑)今日は堰堤から更に上流へ。

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
幸先よくおチビですが、イワナが2投目で。

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
深みにスプーンを沈めて巻き巻きで、25位。
ここまで一見快調のようですが、実はここからが無反応。
足跡があるのは仕方ないけど、金曜日の雨の影響がない感じのが誤算。

それでも、竿抜けになってそうな箇所からは出てはきます。
ただ、場所がタイトなので喰わせるまでに至らないのが腕。
ミノーに変えて2回程良型をバラして天を仰ぎます。

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
比較的分かりやすいポイントですが、粘って10数投・・・

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
サイズの割にはまぁまぁ引きました。
2時間ちょっとで4ヒット3バラし。追いは覚えておりません。
ちと物足りませんが、まぁこの段階では雨もなく紅葉も綺麗で気持ち良く釣りしました。
で、車に戻っている中途で雨がパラパラと。でも、この位ならまだまだと場所移動。

移動した川は、1回だけ来た事のある小河川。
しかも、河口から100m位で越えられない壁がある悲惨な川。
前回、小型のニジマス(=どうやって再生産?)が釣れたことから、また生態研究の為に入りました。

最初に釣れたのは新子ヤマメ!どうやって生まれて育ったか。
人工物の際にはおそらくイワナかアメマスが居ますが、スレてて口を使いません。
こんな川ですが、釣り人の足跡はちゃんとあります。ま、自分も然りですが(苦笑)

で、何処から来たか20弱の虹鱒をスピナーでヒット。うーむ。

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
で、早々の魚止め。釣り人が入っている以上、遡上魚が居る可能性が。
右側にスピナーを落とすとユラリと追いの確認。前回はなかった反応です。
で、数投すると引ったくり!力強い引きにジャンプ、これはニジか?
4ftの鱒レンジャーが気持ち良く曲がりますが、ほどなくネットイン。

豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
・・・シートラウト?道南はブラウンが海と川を行き来していると思われること、この人工物の存在から居つきとは思えません。
サイズは34でしたが、同サイズの居つきのブラウンより遥かにアグレッシブでした。

ここらから、一気に大雨に。一過性ではありましたが、かなり降りました。
今日の夕方あたりは結構良いコンディションだったかもねぇ。






同じカテゴリー(釣れた(笑))の記事画像
久々のベイトフィネス釣果
雨中&寒中の釣り(10月24日&25日道南の川にて)
久しぶりの手応え(10月18日道南の川×2)
とりあえず釣果のみご報告
集中できん・・・(10月4日道南の川)
晴れ後大雨(9月27日道南の川×3)
同じカテゴリー(釣れた(笑))の記事
 久々のベイトフィネス釣果 (2017-03-11 22:04)
 雨中&寒中の釣り(10月24日&25日道南の川にて) (2015-10-26 22:12)
 久しぶりの手応え(10月18日道南の川×2) (2015-10-19 20:00)
 とりあえず釣果のみご報告 (2015-10-18 19:36)
 集中できん・・・(10月4日道南の川) (2015-10-04 23:03)
 晴れ後大雨(9月27日道南の川×3) (2015-09-27 22:17)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
    コメント(0)