雨中での釣り(8月30日網走川支流&網走川本流にて)。
突然ですが、昨日支流&本流へ行ってきました。
ホントに最近の天候不順にはほとほと困ってしまいます。
2週連続で週末の天候に恵まれていません。
もう3週間も鱒の顔を見ていませんでしたので、「とにかく1匹!」と思って午後イチで出発。小雨が舞うなか道中の橋から川の様子を覗くと、本流中流域での濁りが目に付きます。
先週は本流で不発だったことから、濁りが少ないと判断される支流へ。橋から川の様子を覗くと、全く濁りがありません。水量もやや増えているかな?という程度。
入渓して釣り上がっていきます。
・・・・・
・・・
・
うーむ、反応が薄いです。
ポイントは結構あったと思いますが、たまーにチェイスがある程度で喰ってくれません。一度だけヒットしましたが、2秒でバラし(汗)手応えはあったんですが、ジャンプ一閃フックアウト。
ひたすら釣れないまま釣り上がり、3週間前に47cmのニジマスをヒットさせたポイントへ。祈るようにアップキャスト、そして一発ヒット!そしてあっと言う間にマッハで移動&ジャンプ一発でバラし(涙)
結局2時間釣り上がって釣果なし。とぼとぼと入渓点に戻ります。一応、少しだけ釣り下がります。サイズは出ないものの、ほぼ1匹は出てくる流れ込みのポイントでようやく・・・

20cmちょっとのアメです。
3週間ぶりのトラウトの顔を拝んで少し安堵。
されど、この支流は主役はアメじゃないんだよなぁ。
残り時間は1時間、近くの本流へ車を向かわせます。
いつも必ず釣り人がいる鉄板のポイント。支流へ向かう途中も餌釣りの人がいました。正直、そこで大物が釣れたという話は(個人的には)聞いていませんが、そこそこ魚影が濃いのでしょう。
たまたま覗くと誰もいなかったのでダメ元で入ります。雨が小雨よりやや強くなり、濁りもやや入っています。「これはイケるんじゃないかい?」と思いつつ4.2gのMIUを結んでアップクロス、クロスキャストを繰り返しますがやや増水していることもあり、一度アタリを感じただけでした。
ここで、ヘブン5gにチェンジ。同様にアップクロスメインでナチュラルにスプーンを流すとようやく明確なアタリが!

25cm程度ですが、ようやく活きのいいのが来ました。その後も2匹連続で同サイズのアメを追加。雨が降っているだけに、でしょうか。
そして障害物付近のやや緩い流れにスプーンを流すと、今までとは全然違う感触が!重さが全然違います。まさかサクラか?と思いましたが、この感触はアメ。そこそこの抵抗を受けつつも、ランディングまでの距離が1mちょっとまでに。
「良いアメだ・・・」
と呟かずにはいられない良型でした。おそらく50位はあったと思います。ちょっと見とれてしまいました。比較的抵抗少なく寄ってきたものですから、余裕をもってランディングネットに手を掛けたその矢先、アメが首を一振り。そのまま去ってしまいました・・・
「あちゃー」
雨中で叫ぶ私。
それでも、何かこれで満足してしまいました(笑)
昨日は単純な釣果としてはともかく、記憶に残る「1匹」に出遭えたので充実した釣行になりました。
釣る「腕」がないだけで、ちゃんと「居る」という現実が喜ばしかったです。
ホントに最近の天候不順にはほとほと困ってしまいます。
2週連続で週末の天候に恵まれていません。
もう3週間も鱒の顔を見ていませんでしたので、「とにかく1匹!」と思って午後イチで出発。小雨が舞うなか道中の橋から川の様子を覗くと、本流中流域での濁りが目に付きます。
先週は本流で不発だったことから、濁りが少ないと判断される支流へ。橋から川の様子を覗くと、全く濁りがありません。水量もやや増えているかな?という程度。
入渓して釣り上がっていきます。
・・・・・
・・・
・
うーむ、反応が薄いです。
ポイントは結構あったと思いますが、たまーにチェイスがある程度で喰ってくれません。一度だけヒットしましたが、2秒でバラし(汗)手応えはあったんですが、ジャンプ一閃フックアウト。
ひたすら釣れないまま釣り上がり、3週間前に47cmのニジマスをヒットさせたポイントへ。祈るようにアップキャスト、そして一発ヒット!そしてあっと言う間にマッハで移動&ジャンプ一発でバラし(涙)
結局2時間釣り上がって釣果なし。とぼとぼと入渓点に戻ります。一応、少しだけ釣り下がります。サイズは出ないものの、ほぼ1匹は出てくる流れ込みのポイントでようやく・・・
20cmちょっとのアメです。
3週間ぶりのトラウトの顔を拝んで少し安堵。
されど、この支流は主役はアメじゃないんだよなぁ。
残り時間は1時間、近くの本流へ車を向かわせます。
いつも必ず釣り人がいる鉄板のポイント。支流へ向かう途中も餌釣りの人がいました。正直、そこで大物が釣れたという話は(個人的には)聞いていませんが、そこそこ魚影が濃いのでしょう。
たまたま覗くと誰もいなかったのでダメ元で入ります。雨が小雨よりやや強くなり、濁りもやや入っています。「これはイケるんじゃないかい?」と思いつつ4.2gのMIUを結んでアップクロス、クロスキャストを繰り返しますがやや増水していることもあり、一度アタリを感じただけでした。
ここで、ヘブン5gにチェンジ。同様にアップクロスメインでナチュラルにスプーンを流すとようやく明確なアタリが!
25cm程度ですが、ようやく活きのいいのが来ました。その後も2匹連続で同サイズのアメを追加。雨が降っているだけに、でしょうか。
そして障害物付近のやや緩い流れにスプーンを流すと、今までとは全然違う感触が!重さが全然違います。まさかサクラか?と思いましたが、この感触はアメ。そこそこの抵抗を受けつつも、ランディングまでの距離が1mちょっとまでに。
「良いアメだ・・・」
と呟かずにはいられない良型でした。おそらく50位はあったと思います。ちょっと見とれてしまいました。比較的抵抗少なく寄ってきたものですから、余裕をもってランディングネットに手を掛けたその矢先、アメが首を一振り。そのまま去ってしまいました・・・
「あちゃー」
雨中で叫ぶ私。
それでも、何かこれで満足してしまいました(笑)
昨日は単純な釣果としてはともかく、記憶に残る「1匹」に出遭えたので充実した釣行になりました。
釣る「腕」がないだけで、ちゃんと「居る」という現実が喜ばしかったです。
久々のベイトフィネス釣果
雨中&寒中の釣り(10月24日&25日道南の川にて)
久しぶりの手応え(10月18日道南の川×2)
とりあえず釣果のみご報告
豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
集中できん・・・(10月4日道南の川)
雨中&寒中の釣り(10月24日&25日道南の川にて)
久しぶりの手応え(10月18日道南の川×2)
とりあえず釣果のみご報告
豪雨直前の釣り(10月11日道南の川×2)
集中できん・・・(10月4日道南の川)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。