自問自答。
突然ですが、昨日の釣りは色々と考えさせられました。
ヒット・バラしを合わせたら50回以上の魚のコンタクト。
その中で4割位をバラしましたし、大型はチェイスだけ喰わせられず。
特に喰わせられない理由はある意味深刻。
大型に限って見切りは当然に速い訳でして。
数釣りは出来たら楽しいですが、やはり「記憶」に残るのはサイズです。
普段は釣れないときに考える命題ですが、最近はシーズンを通して考えますね。
多分、ミノーを使い始めたのも大きい理由かなぁとも思います。
その場で適したルアーはミノー?スプーン?スピナー?小型ジグ?
種類、サイズ、重さ、色味と持っていったルアーの分だけ可能性があります。
更には、ただ巻き、トゥイッチング(更にスピードは?)フリーフォール?、ナチュラルドリフト?
釣れないときに良くエンドレスな思考に陥る事項です(笑)
そもそも、雑誌とかで時々拝見する「ミノーで反応がなかったのでスプーンで攻めたら出てきた」なんて経験したことないです(苦笑)
スプーンアングラーのくせにリフト&フォールも使いこなせない私ですが(苦笑)、スプーンの釣法は比較的シンプルですよね。
フォールさせる、決めた層でリトリーブ、ナチュラルドリフトetc。
シンプルゆえに細かいテクニックが求められるスプーンの釣り。まだまだ使いこなせていません。
道南に来るまではニジマスメインの釣りでしたので、ビシバシミノーをアクションさせなくてもそれなりにニジマスは釣れてくれました。
最近、ミノーを使用することで明らかにヤマメとイワナの釣果が増えた気がします。

ルアーの釣りはつくづく難しいと思いますが、こういった景色を独り占めしていると思うとやっぱり素敵だな、って思いますね。
ヒット・バラしを合わせたら50回以上の魚のコンタクト。
その中で4割位をバラしましたし、大型はチェイスだけ喰わせられず。
特に喰わせられない理由はある意味深刻。
大型に限って見切りは当然に速い訳でして。
数釣りは出来たら楽しいですが、やはり「記憶」に残るのはサイズです。
普段は釣れないときに考える命題ですが、最近はシーズンを通して考えますね。
多分、ミノーを使い始めたのも大きい理由かなぁとも思います。
その場で適したルアーはミノー?スプーン?スピナー?小型ジグ?
種類、サイズ、重さ、色味と持っていったルアーの分だけ可能性があります。
更には、ただ巻き、トゥイッチング(更にスピードは?)フリーフォール?、ナチュラルドリフト?
釣れないときに良くエンドレスな思考に陥る事項です(笑)
そもそも、雑誌とかで時々拝見する「ミノーで反応がなかったのでスプーンで攻めたら出てきた」なんて経験したことないです(苦笑)
スプーンアングラーのくせにリフト&フォールも使いこなせない私ですが(苦笑)、スプーンの釣法は比較的シンプルですよね。
フォールさせる、決めた層でリトリーブ、ナチュラルドリフトetc。
シンプルゆえに細かいテクニックが求められるスプーンの釣り。まだまだ使いこなせていません。
道南に来るまではニジマスメインの釣りでしたので、ビシバシミノーをアクションさせなくてもそれなりにニジマスは釣れてくれました。
最近、ミノーを使用することで明らかにヤマメとイワナの釣果が増えた気がします。
ルアーの釣りはつくづく難しいと思いますが、こういった景色を独り占めしていると思うとやっぱり素敵だな、って思いますね。
この記事へのコメント
TAKATAKAさん どうもでーすm(_ _)m
釣りって明確な答えがでないですよねぇ、思いがけずに釣れたりもすれば実績がある筈なのに釣れなかったりと釣り人を惑わす事ばかりですσ(^_^;)
まぁ、だからこそ深みにハマってのめり込んでしまうんでしょうけどねぇ・・・( ^ω^ )
僕は今ひとつ頭を使うのは得意ではないのですが、釣りに関しては相当色々考えたりするのでたまに知恵熱が出てしまいそうですww
釣りって明確な答えがでないですよねぇ、思いがけずに釣れたりもすれば実績がある筈なのに釣れなかったりと釣り人を惑わす事ばかりですσ(^_^;)
まぁ、だからこそ深みにハマってのめり込んでしまうんでしょうけどねぇ・・・( ^ω^ )
僕は今ひとつ頭を使うのは得意ではないのですが、釣りに関しては相当色々考えたりするのでたまに知恵熱が出てしまいそうですww
こんばんわ! t.tetuさん
仰るとおりで、釣れたり釣れなかったりとなかなか思い通りにならないのが釣りですよね、だから釣りに行く前は大いに期待するのですが(笑)ホントに答えが見つかりません。
私はなるべく考えないで「無」になってデトックスというか日々の喧騒を忘れて釣りをしたいと考えていますが、釣れなかったときの思考のエンドレス感が如何ともしがたいです(笑)
仰るとおりで、釣れたり釣れなかったりとなかなか思い通りにならないのが釣りですよね、だから釣りに行く前は大いに期待するのですが(笑)ホントに答えが見つかりません。
私はなるべく考えないで「無」になってデトックスというか日々の喧騒を忘れて釣りをしたいと考えていますが、釣れなかったときの思考のエンドレス感が如何ともしがたいです(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。