二週間ぶりの釣り(8月25日網走川にて)
突然ですが、先週末の北海道は大荒れでした。北海道にしては珍しく長いスパンでの大雨に雷。そんな中ですが、日曜日の午前中に釣行。
出発当時は雲は厚いながらも雨はなし。
土曜日にまとまった雨が降ったことから、渇水状態であったであろう本流のコンディションに期待しながら現地到着しましたが、水はクリアで増水もないという状況。
とは言っても、雨の後だけに期待は膨らみます。
4.2gのMIUを結んで釣り上がりますが、思いのほか反応がありません。
無機物のような小さな生命体(ぐいうー)を2匹ヒットさせたのみ。
今度は入渓地点から釣り下がっていきます。岩盤のスリットで小型のニジマス、瀬でヤマメを一度づつバラしたのを最後に、またも為すがままの小型生命体1匹のみの釣果。
このままでは終われまい、と脱渓して支流を目指そうと思った矢先に、どんどん空が灰色になっていき遠くでは雷の音が。
「時間がないな、こりゃ」と通常であれば釣り下ったラインをルアーを替えて釣り上がって戻るところですが、河原に上がってそそくさと車へ向かいます。しかし、響く落雷の音。そして雨。一気に本流が濁っていきました。
もうこれでは支流でも釣りにならないと諦め、ずぶ濡れになりながら車に向かう途中で、7月に木に引っかけてしまったスプーンを偶然発見・回収して撤退。2週間ぶりの釣りだったので消化不良な感じは否めませんでしたが、久しぶりにロッドを振れたので良しとしましょう。
↑唯一の釣果?OFTのスプーン2.4g白。羽虫系のイミテートに使えます。
関連記事