消耗品の寿命は?

hirapindosanko

2015年09月08日 20:54

突然ですが、「ダサイいきじをなぜアップするのか」と質問を頂きました。
お答えします。私がただダサいだけです。だからダサいきじになるのです。
なお世の中、意味のあることばかりではありません。そういう事です。

さて、日曜釣行の後、ウエーディングシューズを外で乾かしておりました。
明日はどうやら雨らしいので、いったん撤退。


今春、ストッキングウエーダーと一緒に買ったPROXのシューズ。6000円位でした。
とりあえず、安いこと。ナチュラム内での評判も値段の割りには、みたいな評価でしたので購入したものです。
個人的にはフェルトは1年で交換するとしても、2年は持つと思っていました。

で、良く見ると?

二足ともゴム部と布部ががっつり剥がれていました。
よくこれでウエーディングできたものです。中に小石がギッシリでした(笑)
そんなに酷使したかなぁ?

今年は5月から釣行開始、週1のペース。帯広では毎日ではありました。
それでも、釣行回数としては多分まだ30回は行っていないと思います。
・・・なかなか釣りに行けない事情の方々には申し訳ありませんが(汗)
そんなにハードなウエーディングした記憶はありませんが、この見た目が現実。

剥がれた接着部を見ると、案外「これは剥がれるわ」な造りのようです(笑)
やっぱり、こういうブツは値段相応の耐久力になるのでしょうかね?
そもそもこのシューズ、公式HP見ても替えソールが無いのです。
フェルトも平らな仕様でないので、ちょっとオフシーズンの手入れに悩みます。

やっぱり初期投資と割り切ってもう少し良いメーカーのを買うべきなのでしょうかねぇ。


あなたにおススメの記事
関連記事